京都に出張していた。金曜2時過ぎ、遅めの昼を食べにウエスティンみやこホテル近くを歩く。すぐ近くに「みふき亭」発見。昭和な感じが漂っていて、老夫婦がやっている感じ。


学会のためか?客が多くて、うどん玉がなくなってしまったと、おやじさん。ではラーメンを頂く。
ラーメンも最後の一玉だったか、私が食べ終ると閉店に。懐かしくシンプルな味500円は☆☆☆
土曜も終日学会があると話すと、では玉を多目に仕入れておこうとオヤジさんの言葉。予約商売でないから読みが難しいらしい。逆に土曜に玉はあまらなかっただろうか?と心配していた。
- 2013/09/29(日) 13:26:44|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
神戸新聞杯は、エピファネイアが抜けた一番人気、戦歴的に皐月とダービーの二着は他馬とは画するものがあるが。
いやいや、であればここも二着かも知らんで、あえて馬単二着付けの総流し。あと は4-7-10-13のボックスで。
オールカマーは、七番人気のアスカクリチャン柴田騎手騎乗に期待。函館記念、札幌記念で二着三着した夏の実績を買う。
- 2013/09/22(日) 15:32:14|
- 馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風接近で局地的に荒天の連休。荒れるかもしれないが、ディープ産駒1番デニムアンドルビー末脚に期待して勝負。紐に期待。
- 2013/09/15(日) 13:53:54|
- 馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
戸越銀座のラーメン屋は結構入替りが多い。博多豚助という店が出来たので行ってみた。
ラーメン500円で、替玉1玉まで無料、御飯はジャーからセルフサービスと、大食いにはお得と思われ。スープはやや濃い目、麺も細いわけでもなくて、これは関東系の博多ラーメンってやつだが、嫌いではない。ワンコインで満腹は☆☆☆

- 2013/09/14(土) 12:49:35|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大井町名物と看板にあるカレーの「牛八」。小さな店構えだが妙に存在感がある。マスコミにも露出ありの様でドアには写真が沢山、きたなシュランの☆でも紹介されたみたい。


カウンターで立ち食いのシステム、代表は劉玉鈞と書かれているが一寸味のあるマスターだ。さてスタミナカレー小盛り550円を注文したが、隣の若い客の中盛り620円とでは倍近く盛りが違い、盛りにメリハリがある。これだとスペシャル盛りは凄いだろうと思われ。昔ながらのカレーの味がする。いつかは大盛りを食してみたい。
サイドメニューのキャベツ千切りのサラダ50円はドレッシングが美味い。☆☆☆☆
牛八リンクはこちら
- 2013/09/13(金) 22:13:43|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
辛い麻婆があるらしく何度か訪ねてみたが混んでいて、やや遅めの訪問で入店。こじんまりした店舗の表には麻婆豆腐丼を、11時から11時半まではタイムサービスで700円→500円と書いてある。早飯派にはお得だと思われ。

今回は麻婆豆腐麺700円にしてみた。坦々麺系スープ麺に麻婆豆腐を乗せた感じで、スープはかなりHotだ。麺に辛味が絡んで、食べていると汗が出てくる。豆腐のつぶれた部分はややマイルドで良いバランスになっている。☆☆☆半

- 2013/09/13(金) 20:11:58|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏競馬は手控えていたが、それでも夏も幾つかは戦って負け。PAT口座の残高は100円(*_*)
銀行からの入金を行えるシステムになっているけど、今週は追加は入れない。
季節はめぐり競馬は中央開催に戻ってきた。阪神のメインはセントウルステークス。10番モグモグパクパクに期待、食欲の秋、馬肥ゆる秋に向けピッタシの馬名。単勝オッズは10番人気73倍、勝ちまでは一寸で複勝にして100円から複利種銭にしたい。
父メイショウボーラーの2年目の産駒。メイショウボーラーは福永祐一お手馬のタイキシャトル産駒、皐月賞・NHKマイル3着、根岸S・G1フェブラリー勝ちの後、地方ダートで戦う。
5歳でG1スプリンターズSを2着、その後は香港スプリンターズを2着。その後、種馬になっている。今はまだ産駒もぱっとしないが、母の名がワスレナイデということもあり、ここらでボーラーの血に期待をしたい。
北村友一は8年目の26歳、社会人ならば勝負所と思われる頃だし、応援したい。
- 2013/09/08(日) 13:47:13|
- 馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
品川区は図書館が充実していて、CDも20点まで貸して貰える。それに自転車圏内に荏原・五反田・大崎と3か所も図書館があるから便利だ。
昨日、大崎図書館に自転車で行く途中、iPhoneのラーメンマップをみてると、六厘舎本店があるではないか。六厘舎は以前に東京駅店で食べた事があって凄い行列だった。ソラマチでも流行っているらしい。本店が家から881mという近くにあったとは、と訪ねてみた。


本店は土曜昼だけの営業の様だ。そして時間予約制になっていて、午後1時前に店についたが次の予約時間は2時半との事。店のすぐ横には、待合のスペースがあって丸椅子が並んでいる。予約の15分前には待合にいて下さいというシステム。これは近隣環境の為、長い行列を作らない工夫みたいだ。
せっかく待つことだし、今日の楽しみはこれくらいしかないから、つけめん+大盛り+豚ほぐし=1100円也。先に支払いを済ませて予約整理券を貰う。


いよいよ案内され、同時間帯のメンバーがカウンターの奥から順に案内される。何かショーの始まりの様で、ドキドキして待つ。


今はつけ麺も沢山の店があるが、六厘舎は濃厚魚介スープ+太麺でブームを作った主流の一店。スープに浮かばせた海苔に盛った魚粉、いいコクを出している。麺は浅草の開花楼製の極太麺が使われているとか、太くてもモグモグはならない茹で具合。豚ほぐしは、ほぐれ身がスープと麺に絡んでお薦めのトッピングときいてチョイスした。次の画像は、混ぜて食べているところ☆☆☆☆

余談だけど。そばに座った若いカップルの女性が、着丼してからも、会社で何かがどうのこうのと、ハイキーな関東弁で、「頭来ちゃってさぁ」と五月蠅くまくしたて耳についた。レストランでゆっくり会話を楽しみながら、というのは別の次元だけど。空気を読めないのは良くないな。2時半グループが終わって出て行っても、相手の男は半分麺が残っていた。あっ、まだ食べてない、なんて女の会話に付合った為だが照れ笑いしていた。まあ娘達には、その様にはならない事を期待しておこうかな。(^_-)
- 2013/09/08(日) 12:32:46|
- グルメ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
最近出来た店。昼のサービスメニュー・もりそば+ミニ焼肉丼=ワンコインにつられて入ってみた。
麺は盛りを尋ねられ大盛りでお願いする。麺は普通感じで、ミニ丼はちょっと味が薄いけど、まあワンコインこんなものかと思っていたら、浅草ラスク(雷門本店)を2個サービスで貰う。お得で☆☆☆

- 2013/09/05(木) 23:29:59|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0