池上の道路沿いにとても大きな向日葵が咲いていた。
人間はコロナでマスクして息が苦しいけど、向日葵はゆうゆうとしていた。
- 2021/07/16(金) 21:14:23|
- 江戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
池上梅園に行ってきた。やや肌寒い気候のなかメジロが来ないかと粘ってみたものの、メジロは一羽も訪れず。

- 2020/02/23(日) 22:59:29|
- 江戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
江戸川花火大会は対岸の市川も含めて凄い人出だった。暑い夏だが、ビールは検査値のことから飲まずに感謝した。ノードリンク3日目。
- 2019/08/03(土) 23:07:07|
- 江戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
文京あじさいまつり(白山神社)
都営地下鉄の1日切符を買って、都営三田線の白山駅から近くの白山神社のあじさい祭りに行って来た。
次は、都営浅草線の浅草駅から少し歩いて、鳥越神社大祭に、町会の神輿がたくさん宮入りするのを見ることが出来た。
- 2019/06/08(土) 22:28:50|
- 江戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
知人がLUSHで人事の仕事をされていて、フェイスブックの記事に新宿東口に店舗開店が書かれていて行ってきた。バブルも沢山あっていくつか買ってきた。
- 2019/06/02(日) 18:16:50|
- 江戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
平成もいよいよ残り三日のカウントダウン。連休初日は町屋光明寺で仏像撮影会があり参加してきた。
千手観音像は岐阜の本坊から運ばれたもので長年の香で鈍い輝きになっている。平成の作になる孔雀明王は華麗で細やかな装飾が施されている。このお寺の住職はITに詳しい様で、プロジェクションマッピング法要なども行っていて革新的だ。


町屋のあたりは、都営荒川線(今は東京さくらトラムという呼称)が走っている。早稲田行きの旧型の車両がやってきた。
- 2019/04/27(土) 23:29:09|
- 江戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
六義園の紅葉ライトアップに行って来た。日の沈む頃に着いて、暗くなるまで粘っていた。段々と浮かび上がってきて、いい感じ^_^
- 2018/12/08(土) 22:07:44|
- 江戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月後半の日曜、久しぶりに良い天気で午前から出かけて来た。まずは目白駅の近くに切手の博物館の中にサボテンLABOという店があり、そこで開催している多肉植物寄せ植え講座に参加。
瓶に切手を選んで貼り、やはり選んだ植物を土で植えていく。
ワークショップ形式で進めていくが、材料費を含んで1000円はリーズナブル。4名の参加で、それぞれに完成したものを並べて撮影させて貰った。
その後は駒込まで移動して、旧古河庭園に行った。ボランティアガイドの方から庭園を一周しながら色々と教えてもらって、天気もよく、なかなか良い散策になった。今年は台風の影響で花が少ない様だが、頑張って綺麗に咲いている感じだった。
- 2018/10/21(日) 21:11:54|
- 江戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
池上本門寺に参って来た。500個もの沢山の風鈴が吊るされていて、今日は風が強いので結構賑やかに鳴っており。
you-tube 本門寺風鈴日蓮聖人が入滅したところとあり。寺域は七万坪とても広い境内である。
墓には力道山の像もあり、7月の日差しが照りつけていた。
- 2018/07/01(日) 15:00:08|
- 江戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
等々力と書いて、たたらと読みます。世田谷区東急大井町線の等々力駅から少し歩くと、都内に渓谷が現れてくる。
渓谷の奥から階段を登っていくと等々力不動尊がある。都会の中にあって不思議な感じがする。ありがたい字が浮き出る線香をお供えした。
- 2018/05/05(土) 14:04:17|
- 江戸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0